ヒルガオの観察


疑問:ヒルガオは朝から咲いていていいのか?

ヒルガオというからには昼に咲き出すもの、と漠然と考えている(またはなにも考えていない・笑)人は多いと思います。しかし、けっこう早朝から咲いているのを見かけるのです。
いったい昼顔は何時に咲き出して何時にしぼむのか? 朝顔とは咲く時間がどう違うのか? 昼顔の仲間はどうなのか?
こんな「小学生の夏休み課題」みたいなことにトライしてみました。

結果:ヒルガオの朝は早い!!

昼顔はけっこう朝顔と競うくらいの早い時間から咲き出します。そして、朝顔は昼前後でアウトなのに対し、午後2時くらいまでは花を開いています。仲間のコヒルガオは、開花・閉花ともヒルガオより遅れ気味です。

ヒルガオとは「昼(までずっと咲いている)顔」、アサガオは「朝(しか駄目な)顔」という意味ではなかろうか=はた衛門新説?
牧野図鑑にも、ヒルガオのことは「昼に咲く」くらいしか書いてありませんでした。

ヒルガオの見分けポイント

@結実しない(ので交配がおきず、花がピンクだけ=はた衛門考察) A花は薄いピンクの単色(中心は白)、直径5〜6pで、ふつうの朝顔よりは小さい B葉は、基部が耳状になった矛(ほこ)型や鏃(やじり)型で、細長い(長さ7〜8p)

ヒルガオとコヒルガオの違い

@花:コヒルガオは直径3pくらい、色はヒルガオと同じピンクだが全体が白っぽく、色づいた部分に茶のかげりがある A苞:コヒルガオの方が先が尖る B葉:コヒルガオの横に張った耳部分は2裂する C花柄:ヒルガオはすべすべだが、コヒルガオはざらざら(イガイガ)する



<調査データ>
調査日:2004年8月7日(土)〜8日(日) 8月8日の日の出:4時54分 日の入:18時39分
調査地点:<すべて志木市柏町地内> アサガオ=用水フェンス&自宅 ヒルガオA=用水フェンス ヒルガオB=二車線道路の歩車道分離用生垣 コヒルガオ=畑地隅 どっち?=用水水門近く
撮影手段:(F)はフラッシュ使用

※ ヒルガオAとBの距離は150mほどあり、まったく違う株であっても、形質はほぼ同じです。それなのに花の開閉時間にこれだけ差があるのは、それぞれの環境が影響していそうです。
AとBの日照環境はほとんど同じ(一日中当たる)でも、Aは用水路に面していて、通風や保水が良さそうです。これに対し、Bは広い車道と歩道を区切る植え込みにあり、アスファルトの照り返しが厳しそうでした。

※ ほかに、アサガオやヒルガオと類似のものにハマヒルガオがあって、残念ながら海なし埼玉県では比較研究ができませんでした。しかし、見分けという点から言えば、海辺の砂地に育って葉が丸いので、すぐにわかりそうです。


■ このページの一番上に戻る ■ このコーナーのトップに戻る


■ MENU画面 ■ ハタザクラ(長勝院旗桜) ■ 猫やメダカやお酒、その他 ■ おーなーずるーむ